ヤマボウシは山地に生える落葉高木です。
離弁花植物類、ミズキ科です。
ただ今、但馬の山々に白い花を咲かせています。
これは我が家のヤマボウシです。
秋になると紅葉がきれいです。
このニ三日の悪天候で、
松の樹も寒々と揺れて、波の飛沫がかかり、
その果ては、松葉と松ぼっくりの散乱でした。
宿の前もしかりです。
朝から掃き掃除に追われていました。
但馬はスーパーに出向かない限り、三つの密が生まれません。
一人黙々、草抜きや掃き掃除、四つの冷凍庫の掃除などをして日が暮れていきます。
ある友が言いました。
「畑があるしけえ、会議が無ければ密にならない」
本当です、後は家の周りをうろちょろしているばかりですね。
田舎の家はそれぞれに家の周りの草取りもあったりして、
常は大変ですが、密にならない仕事がたくさんあります。
今は適当に体も動かせて、ゆっくり情報も得ながら、
コロナの終息を待ち続けたいと思います。
長らくブログをお休みしていました。
長い冬シーズンのご来店、誠にありがとうございました。
今年も忙しくしておりました。
二月中旬より、コロナウイルスの襲来で大変なことになりました。
「ついに来ぬエゴイスティックな人間にコロナウイルスとうしっぺ返し」
「人間の社会は砂上の楼閣かウイルス一つで崩れていくよ」
「ロックダウンやオーバーシュートの言葉飛ぶウイルスの襲来ようやくの春に」
こんな短歌ばかり詠っていました。
ただ今は、自分を見つめなおす機会だと思い、好きな曲を聴いたり、
本を読んだりしながら、じっと我慢して、
ウイルスが退散していくことを祈っています。
とりあえず、四月いっぱいは部屋をアウトさせていただきました。
勝手を申しますがよろしくお願いいたします。
これからよろしくお願いいたします。