今夏も海水浴場を開設します、根性松も元気です~☆彡

2020年6月28日

今夏も佐津海水浴場は開設します。
マスク、フィジカルディスタンス、こまめな手洗い、うがいなど、
気を付けていただき、基本的には健康な状態でご来店ください。

現在発注中ですが、各部屋にプラズマクラスター搭載の空気清浄機を、
備え付ける予定です。
調子の悪い方は体温を測ることがあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

佐津海岸の防波堤のコンクリートの隙間に、
生えていた根性松がさらに大きくなりました。
僅かな水に耐え、生き延びていく姿は感動ものです。
海岸の西側にありますので、また見に行ってください。

この夏も、よろしくお待ちしています!!

アブラドウダンツツジを主材にして生ける~☆彡

2020年6月25日

アブラドウダンツツジの葉っぱが艶めいています。

<花材取り合わせ>
1. アブラドウダンツツジ 1把
2. ヒマワリ(小)    3本
3. ルスカス       2本
4. タニワタリ   3枚(1把)

ドウダンツツジは枝を曲げたりせず、そのままを使用しています。
ヒマワリは針金を入れていません。

基本的な生け方でOKでした。

ニューサイランを主材にして生ける~☆彡

2020年6月18日

爽やかなニューサイランが出てきました。

<花材取り合わせ>
1. ニューサイラン   7枚(1把)
2. トルコギキョウ   1本(1把)
3. ブルーファンタジー 1/2(1把)

ニューサイランは半分に裂いて、鋭角に切り込みます。
3~5切れを一組にして、ホッチギスで止め下草の代わりにします。

先生の手直しが半分入っています。
ニューサイランもブルーファンタジーもやや少なかったようで、
先生の手直しにはそれぞれ1.5ほど盛られています。

ボリュームのある生け花になりました。

ただ今、庭のアジサイがきれいです~☆彡

2020年6月16日

逆光ですいません。

ただ今、ガクアジサイがとてもきれいです。

アジサイは時間がたつにつれ、
いろんな色に変化します。

今は薄青色ですが、やがて薄青紫色になり、ピンクぼくなって終わります。
しばらく、庭はアジサイに占領されます。

キソケイを主体にして生ける~☆彡

2020年6月11日

爽やかなキソケイを主体にして生けます。

<花材取り合わせ>
1. キソケイ      2本(1把)
2. イリス・オクラレウカ 2株(1把)
3. ベニバナ      2本(1把)
4. ブルースター    1本
5. コルディリネ・テルミナリス 1本

副えにしているイリス・オクラレウカがいいですね。
この生け花は基本的な生け方です。

佐津海岸海水浴場今夏も開設いたします~☆彡

2020年6月4日

佐津海岸海水浴場は例年どうり開設いたします。

香住観光協会の中では、
佐津海岸、三田浜、今子浜の三か所を開場いたします。

3密に気を付けながら、どうぞ海遊びを楽しんでください。
アルコール消毒液、マスク、薬用泡ハンドソープは常備しています。
また、カウンターのパーテーションも備え付けています。

お風呂やホールの密を避けていただきますようよろしくお願いいたします。
身体の調子の悪いときは、充分ご配慮くださいますようお願いいたします。
ご来店、楽しみにお待ちしております!!

キューイの木の枝を主体にして生ける~☆彡

2020年6月3日

二か月ぶりの生け花教室でした。

キューイフルーツの木の枝を生けていきます。

<花材取り合わせ>
1. キューイの木の枝   2本
2. ガーベラ       5本
3. ルスカス       3本
4. ギポウシ       3枚

キューイの枝は曲がりくねっています。
それを上手く利用して、工作のように絡めていきます。
面白い設定ができました。

これは先ほどのキューイの枝の一本です。
一本づつで生け花にしました。

小さな花たちが可憐です。
キューイは枯れたものを使用していますので、
基本的には、ビンの中の花だけを水とともに代えれば、
しばらくは安泰です。

剣山の見える所に棕櫚などをかぶせたいと思います。

六月より営業を再開いたします、底引き網漁は終わり☆

2020年5月29日

六月より、宿の営業を再開いたします。
感染症に十分気を付けながら、頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

五月いっぱいで、底引き網漁が終わります。
日本海の美味しい海の幸が半分なくなるような感じです。
サザエ、アワビなどの浅海物やイカ、カワハキ、タイ、ヒデリゴなどはあります。
大型船もお休みの準備をしている今朝の柴山港です。

岩手県や山陰は感染者ゼロですねとコメンテーター☆彡

2020年5月26日

今朝のABCの羽鳥モーニングショーで、
コメンテーター青木理さんがおっしゃっていました。
「岩手県や山陰はコロナウイルス感染者ゼロですもんね。……」

よくわかっておられますね。
但馬はゼロです。そして隣の鳥取県は全体で3人です。
有り難いことです。
皆、頑張っているんですね。

よしのちゃんに教えてもらい、ハンキングを作りました。
タイム、ペチュニア、ユーフォルビアなど13株を寄せ植えしました。
難しそうですが、簡単で少しはまりそうです。

今日も海辺はにぎわっていました~☆彡

2020年5月24日

緊急事態宣言の解除から初めての日曜日、
今日も海辺はにぎわっていました。

区の駐車場にも乗用車やワゴンなど20台近くが駐車していました。
朝から夕方まで、長い時間夏さながらに遊ばれていました。