近づいてきた松葉ガニシーズンに向けて~☆彡 2019年10月25日 松葉ガニシーズンが近づいてきました。 館内も、いろいろ準備に大忙しです。 食事どころへ向かう通路、床板を張り替えました。 明るい、木目がさわやかです。 館内のスリッパ、 全て、新調しました。 イグサ調の温かい雰囲気のものです。 あちらこちら、メンテナンスをしながら、 お客様のお越しをお待ちしています。
秋祭りで、三番叟が奉納されました~☆彡 2019年10月2日 今日、10/2は秋祭り本番でした。 沖野神社で三番叟が奉納されました。 五穀豊穣、国土安穏を祈って、 白面、黒面、千歳の三人の踏み子が奉納しました。 雨が少しちらつきましたが、 本番ではどうにか持ち直し、そのあとの子供神輿も、 順調に最後まで行うことができました。
ただ今、彼岸花が満開です~☆彡 2019年9月30日 畑に行く道です。 彼岸花が咲き盛っています。 彼岸花はヒガンハナ科の多年生植物です。 赤い花が先に咲き、後で葉っぱが出てきます。 有毒植物で、鱗茎は薬用のようです。
台風17号は大したことなく通過しました~☆彡 2019年9月23日 台風17号の暴風域に入っていたころの佐津海岸です。 お陰さまで、波もなく、 少しの風があった程度で台風は過ぎ去りました。 お客様もキャンセルもなく、 この連休は順調にお越しいただきました。 本当にありがとうございました。
電線に群がっている燕たち~☆彡 2019年9月19日 母屋の裏側の道路の上です。 午前中ですが、 電線の上に燕が群がっています。 毎日こんな光景を見ています。 でも不思議なことに、夕方には一羽もいません。 どこで寝ているのでしょう。
石化エニシダを主材にして生ける~☆彡 2019年9月17日 久々に生け花教室のお稽古に行ってきました。 石化エニシダを主材にして生けます。 <花材取り合わせ> 1. 石化エニシダ 1把(4本) 2. スプレーギク(白) 2本 3. ブルニア(レッド) 1本 4. タニワタリ 3枚 重厚でさわやかな生け花になりました。 石化エニシダは一本一本丁寧に自立させていきます。 今日は先生の手直しが入りました。
夏シーズン最後のお客様、海辺はもうひっそり~☆彡 2019年8月31日 わが宿の夏シーズン最後のお客様、 海辺は僅か数人でした。 今日は良い天気で、真夏日でした。 お客様は大喜びでしたが、 もうすでに、海遊びする人たちはなく、 ひっそりしていました。
大きい方の風呂の脱衣室にエアコンを付けました~☆彡 2019年8月26日 かねてより、懸案でした大きい風呂の脱衣場のエアコンですが、 やっと思考を重ねて取り付けることができました。 室外機を取り付けるのが難しいので、できないと、 業者から言われ続けていたのですが、 今夏の暑さでお客様の要望が強く、 再度業者に頼んでみたところ、いろいろ考えていただいて、 今日、ようやく取り付けができました。 いままでご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 一台のエアコンを取り付けるのに、今日丸一日かかりました。 これで暑さも寒さも、和らぐことができます。
底引き網船の夏休み、そして9月から操業開始~☆彡 2019年8月25日 底引き網船の長い休みが終わります。 柴山漁港では、岸壁に大型船が並んでいます。 9/6~操業が始まります。 もうしばらくです。 メンテナンスや給油などに忙しそうです。