冬はありがとう大変な時期を乗り越えていきましょう☆

2020年4月10日

長らくブログをお休みしていました。

長い冬シーズンのご来店、誠にありがとうございました。
今年も忙しくしておりました。
二月中旬より、コロナウイルスの襲来で大変なことになりました。

「ついに来ぬエゴイスティックな人間にコロナウイルスとうしっぺ返し」
「人間の社会は砂上の楼閣かウイルス一つで崩れていくよ」
「ロックダウンやオーバーシュートの言葉飛ぶウイルスの襲来ようやくの春に」
こんな短歌ばかり詠っていました。

ただ今は、自分を見つめなおす機会だと思い、好きな曲を聴いたり、
本を読んだりしながら、じっと我慢して、
ウイルスが退散していくことを祈っています。

とりあえず、四月いっぱいは部屋をアウトさせていただきました。
勝手を申しますがよろしくお願いいたします。

これからよろしくお願いいたします。

待ちに待った松葉ガニ解禁です~☆彡

2019年11月6日

今日、松葉ガニが解禁になりました。

今晩のお客様用の柴山活ガニです。

味噌もまあまあありました。
大きさも程よく、よく活きていました。

これからよろしくお願いいたします。

庭のツワブキが満開です~☆彡

2019年11月5日

松葉ガニの解禁が明日となりました。

今季もよろしくお願いいたします。

最初、柴山漁港では一隻しか大型船は帰港しないと、
言っていましたが、現在の情報では複数の船が帰ってくるようです。
お客様はあるのに困ったなと、心配していたのですが安心しました。

ただ今、庭のツワブキが満開です。
晩秋の今は、その美しさをしばらく楽しませてくれています。

そもそもツワブキを植えたことはないのですが、
土に入っていたのか、家の裏まで、今や庭全体に生えています。

その土は、私にとって上質の、ほめてあげたいほどの良い土で、
シュウメイギクやホトトギス、ミズヒキソウなども季節の移り変わりとともに、
庭をにぎわせてくれます。本当にありがたいです。

佐津川のカモたち~☆彡

2019年11月4日

昨日、佐津川の端を渡っていたら、
カモの群れを発見しました。

中洲の周りを、行ったり来たり、群れを成して泳いでいました。

嬉しそうに、水遊びしているような、
はしゃぎ方をしていました。
とてもかわいらしく、長い間見入ってしまいました。

ホームページをリニューアルしました!

2019年10月31日

この度、ホームページをリニューアルしました!
プランや近隣の情報などを更新していきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

11月6日はいよいよ松葉ガニ漁が解禁です!!
お得なプランはこちらをご覧ください。


近づいてきた松葉ガニシーズンに向けて~☆彡

2019年10月25日

松葉ガニシーズンが近づいてきました。

館内も、いろいろ準備に大忙しです。

食事どころへ向かう通路、床板を張り替えました。
明るい、木目がさわやかです。

館内のスリッパ、
全て、新調しました。

イグサ調の温かい雰囲気のものです。

あちらこちら、メンテナンスをしながら、
お客様のお越しをお待ちしています。

秋祭りで、三番叟が奉納されました~☆彡

2019年10月2日

今日、10/2は秋祭り本番でした。

沖野神社で三番叟が奉納されました。
五穀豊穣、国土安穏を祈って、
白面、黒面、千歳の三人の踏み子が奉納しました。

雨が少しちらつきましたが、
本番ではどうにか持ち直し、そのあとの子供神輿も、
順調に最後まで行うことができました。

ただ今、彼岸花が満開です~☆彡

2019年9月30日

畑に行く道です。
彼岸花が咲き盛っています。

彼岸花はヒガンハナ科の多年生植物です。
赤い花が先に咲き、後で葉っぱが出てきます。
有毒植物で、鱗茎は薬用のようです。

台風17号は大したことなく通過しました~☆彡

2019年9月23日

台風17号の暴風域に入っていたころの佐津海岸です。

お陰さまで、波もなく、
少しの風があった程度で台風は過ぎ去りました。

お客様もキャンセルもなく、
この連休は順調にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

電線に群がっている燕たち~☆彡

2019年9月19日

母屋の裏側の道路の上です。

午前中ですが、
電線の上に燕が群がっています。
毎日こんな光景を見ています。

でも不思議なことに、夕方には一羽もいません。

どこで寝ているのでしょう。