柴山漁港で新造船がお披露目されました~☆彡

2021年6月29日

昨日の柴山漁港です。

柴山漁港在籍の大型船の一つ、「登代栄丸」が新造船で、
お披露目されました。
数多の大漁旗が船上ではためいていました。
春までの登代栄丸はどこか下取りされたのでしょうか。

今まで以上の大きさで、設備も進化しているようで、
見に来ている人たちが船の中を縦横に見学していました。
餅まきなどもあったようで、皆まだまだその雄姿に興奮冷めやらぬようでした。

毎日穏やかな佐津海岸です~☆彡

2021年6月26日

週末に限らず、毎日佐津海岸に人は訪れています。

今日は、岩場に服や持ち物がおいてあり、
離れたところで、スキューバーダイビィングをしておられました。

家族で釣りをする人たち、テントを張って海遊びをする人たち、
朝から夕方近くまで、人影があります。
コロナで自粛している人たちの発散なのでしょうか。
でも、海は本当にら癒されますね、同感です。

夏に向けて女子風呂の拡張と玄関自動ドアの工事中~☆

2021年6月26日

5月の連休明けから6月いっぱいお休みをいただいていましたが、
長い休み期間を利用して、
女子風呂の拡張と玄関の自動扉への改修にあたりました。

やはり時間がかかって、7月初めにスタートができませんでしたが、
7/10~営業いたします。
この写真は女子風呂の最終段階です。

直したい箇所は多々ありますが、
お客様のご要望の一番大きいところにポイントを絞りました。
夏シーズンは多方面にわたり、万全の準備をしてお待ちしております。

茄子やピーマンも夏に向けて順調に育ってきました~☆

2021年6月26日

わが家の狭い菜園です。

初夏早々に、茄子苗が鹿に食べられてしまいました。
先端ばかりをガブリガブリと。
その時はどうしょうかと思いましたが、
それは茄子苗の強さ、仕方なくそのままにしていたら、
横から芽を出してきて、今はこのように大きな株になってきました。

鹿除けに周囲に網を張り、鹿の嫌がるというピンクのテープを巻きました。
今のところ、それ以後は鹿の被害はありません。
ようやく、これで安心して夏野菜が採れそうです。

青紫蘇もピーマンも元気です。
夏シーズンを楽しみにしていてください。
よろしくお待ちしています。

夏の花たちが盛り上がってきました~☆彡

2021年6月24日

わが狭庭の夏の花たちです。

ジューンベリーの赤く熟した実も落ちて、
ガクアジサイが咲き盛り、まだ少し残っていますが、
夏の花たちが徐々に盛り上がってきました。

サンパチェンス、アンゲロニア、ジニア、ビスタ、ユーフォルビア、
ペンタス、サルビア、栄養系コリウス、トレニアカタリーナなどなどです。

長い夏の間、私たちを楽しませてくれます。

ウイキョウを主材にして生ける~☆彡

2021年6月24日

ウイキョウが主材です。
梅雨の時期にさわやかな花材です。

<花材取り合わせ>
1. ウイキョウ      1把
2. トルコギキョウ(紫) 1本
3. ルスカス       2本
4. キョウカノコ(京鹿の子)1本
5. レザーファン(小)  3枚

京鹿の子はシモツケソウ、アスチルベともいわれています。
一輪差しでもかわいいですね。

五月、六月は緊急事態宣言下でもあり、
生け花教室には、まじめに通っていました。

緊急事態宣言下のためしばらくお休みいたします~☆彡

2021年5月6日

冬のカニシーズンのご来店誠にありがとうございました。

コロナウイルスの感染がなかなか収束しませんね。
皆さま、お体は大丈夫ですか。

緊急事態宣言を受けて、4/25~4月末までお休みしておりましたが、
ゴールデンウィークは早くからの予約があり営業しました。
しかし、5/5~6/30は休業させていただきます。
全国的にある程度、ワクチンがいきわたる夏に、
また営業を再開させていただきますので、
その旨よろしくご理解をいただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

はなはだ勝手を申しますがよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。

コロナウイルス感染防止の対策をしています~☆彡

2020年10月6日

わが宿はコロナウイルス感染防止の対策に、力を入れています。
ご協力よろしくお願いいたします。

玄関先にて、コロナ対策の心得をプレートで掲げています。

まず、来店時にアルコール消毒、検温、マスク着用徹底、
そのために常時マスク、アルコール消毒液は自由にご使用いただけるよう配備しております。
トイレには、泡消毒液、ペーパータオルを付けています。

お部屋には、プラス除菌ミストも常備しています。
入浴は24時間できますので、密にならないようにお入りください。

お食事時は、各グループ別の仕切りとなっています。
お食事どころや各部屋には空気清浄機を備えています。

時間をおいて手すりやスリッパ、ドアノブなどを除菌しています。
皆さま安心してご来店ください。よろしくお待ちしています。

秋祭りで三番叟が奉納されました~☆彡

2020年10月6日

コロナ禍で心配されていた秋祭りですが、
先日、三番叟が無事奉納されました。

今年は、コロナのこともあり、
町内でも多くの地区が奉納中止をされましたが、
訓谷、下の浜、香住自治会の三地区で三番叟が行われます。

訓谷は先陣を切って、例年の如く10/01の宵宮、10/02の本祭りで、
無事奉納することができました。
皆様の熱意に感謝です!!

紅葉ユキヤナギを主材にして生ける~☆彡

2020年10月6日

紅葉したユキヤナギを使用します。

<花材取り合わせ>
1. ユキヤナギ    3本
2. ススキ      2本
3. 二輪菊(黄色)  2本
4. リンドウ(白色) 1本

下草は残ったユキヤナギで埋めていきます。
先生にほとんど手直しされずに出来上がりました。
秋らしい組み合わせです。