5/8~7/8の間リニューアルのため休館いたします

2023年5月18日

松葉ガニシーズンが終わりました。
御礼がとても遅くなりましたが、
たくさんのご来店、誠にありがとうございました。

そしてオープンガーデンも終わりました。
日々足早に忙しく、過ぎていきます。

ただ今、館内に小さなエレベーターを取り付けるべく、
リニューアルしている最中です。
一階に客室が無く、高齢者の来店が滞る状態でした。
そのために、最少ですが、付けることといたしました。

5/8~7/8の間、宿をお休みいたします。
いろいろご不便をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。

全国旅行支援の申請について~☆彡

2022年10月19日

秋、冬シーズンがやってきました。

10/11~全国旅行支援が始まりました。
わが宿も参画しており、
じゃらん様等にもお世話になり、
たくさんのお客様の支援をさせていただきました。

しかし、この一週間で、兵庫県内のネット上の補助金の獲得は、
ほぼ難しくなったよう思います。

頑張って取っていただきたいと思いますが、
どうしても取れない、難しくてどうしたらいいかわからない、
という方は、どうぞ忌憚なくお問い合わせください。

宜しくお待ちしています。

庭に、ホトトギスが満開です。

今夏も活イカが始まりました~☆彡

2022年7月15日

大好評の活イカですが、
今夏も始まりました。

七月上旬は手のひらサイズの活イカしか揚がらなかったのですが、
十日過ぎよりまあまあの大きさのものが揚がってきました。

さっきまで生きていた活イカを食するのはまた圧巻です。
どうぞお早めにお申し出ください。
なお、当日により取れない場合はご容赦ください。
宜しくお待ちしています。

今日7/1佐津海岸は海開きしました☆彡

2022年7月2日

毎日酷暑が続きますが、
皆さま、お変わりありませんか、お見舞い申し上げます。

今日、7/1、佐津海岸は海開きでした。
あまりの炎天下で、砂浜にいるのも大変でした。
神主さんによる商売繁盛の祈願をしていただきました。

これからも、良い天気が訪れますよう、そして無事に夏が過ごせますよう、
皆様とともに、お祈りしたいと思います。

夏のご来店よろしくお願いいたします。

ハマボウフウが咲きはじめました~☆彡

2022年6月17日

夏の風物詩、ハマボウフウが咲きはじめました。

佐津海岸の西側の砂の上、ハマヒルガオ、ハマゴウなどの中に、
今年は、26株の花を見つけました。

ハマボウフウは、せり科の多年生植物。海岸の砂地に生え、
若葉に香りがあり、食用で、刺身のつまに利用されます。
根っこは薬用になるようです。
地下に根を張っているようです。
7月になると花は大きくなって、カリフラワーのようなボリュームになります。

ハマボウフウの花を見ると、夏が来たと感じます。

冬シーズンはご来店頂きありがとうございました~☆彡

2022年4月13日

長い冬の間、ブログを書かずご迷惑をおかけしました。

コロナ禍で、また世界情勢の不穏の中、
お陰さまで、元気にカニシーズンを終えることができました。
そして何よりもまず、ご来店誠にありがとうございました。

訓谷のオープンガーデンが4/17、18に開かれます。
春の花たちが溢れんばかりに、皆様のお越しをお待ちしております。
今年はコロナ禍ということで、食に関することは皆無です。
お花だけになりますので、よろしくお願いいたします。

この庭は、わが家のものです。
ムスカリ、カレンジュラ、チューリップ、ネメシア、レースラベンダー、
オステオス、アネモネ、ワスレナグサ、ローダンセダム、宿根草アリッサム、
リナリア、ストック、パンジー、ビオラなどなどです。
散歩がてらに、訓谷の春を満喫してください、お待ちしています。

感染防止対策を遵守している点検済み証を頂きました☆

2021年10月20日

コロナ感染防止対策を遵守しているかどうかの点検でした。
50項目以上の点検と聞き取りでした。

一週間後、見事「感染防止対策を遵守していることを確認しました」
という点検済み証を頂きました。

これからも、しっかり感染対策をしていこうと気持ちを新たにいたしました。
皆さま、安心してお出で下さい。

 

ただ今、香住ガニシーズンです~☆彡

2021年10月12日

九月より香住ガニが始まっています。

週末は少人数ながら満室にさせていただいています。
春より、香住ガニの料金も高騰していますが、
どうにか、頑張って営業しています。

女子のお風呂のBBQの写真の撮り直しなどで、
新しいパンフレットを作成しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

ふるさと応援 ひょうごを旅しようキャンペーンについて☆彡

2021年10月8日

ひょうごを旅しようキャンペーンの紹介です。

ただ今準備中ですが、割引を希望される方は源六公式ホームページにてご予約ください。電話予約では受付いたしませんのでよろしくお願いいたします。

詳細がわかりましたらまたご連絡いたします。

 

 

秋祭りで三番叟が奉納されました~☆彡

2021年10月3日

今日、10/02、秋祭りで、三番叟が奉納されました。

今年はコロナ禍で、小学生との十分な練習ができず、
歴史的に初めての成人による三番叟になりました。

常に教えている若手会のメンバーによる三番叟でした。
前々より、子供の激変などを考慮して大人用の衣装を用意していたところでした。
今年は早速、その衣装のお披露目も兼ねることになりました。
色鮮やかな衣装をまとった舞は荘厳なものでした。

今年は、神事と三番叟のみで、
村芝居や子供神輿も取りやめになりました。
来年はぜひすべてが復活できるといいのにと思ったことでした。